インフォメーション
インフォメーション
パイプオルガン&フルートコンサート
カトリック高田教会で2025年4月26日(土)開催『オルガン体験会』も同時開催
上越市西城町2のカトリック高田教会で、パイプオルガン&フルートコンサート Vol.9が4月26日 (土) に開かれます。
今回も祈りの空間にふさわしい美しいメロディーの作品を集めました。仲野享子と山本真希による、フルートとオルガンの音色をお楽しみ下さい。
<演奏曲目>
A.ヴィヴァルディ:フルート協奏曲「ごしきひわ」
J.ドンジョン:ナイチンゲール
L.ルッツイ:アヴェ・マリア ほか
4月27日(日)に『オルガン体験会』と題しまして
1.オルガン体験レッスン
2.オルガン体験演奏
も同時開催いたします。
1.オルガン体験レッスン
ピアノと同じようにオルガンにも鍵盤がありますが、音が鳴るしくみはまったく異なります。体験レッスンでは、息づかいに似たオルガンの奏法について学びます。対象は、鍵盤楽器を学ばれている小学生以上の方。初めての方も経験者の方も丁寧にご指導いたします。
2.オルガン演奏体験
カトリック高田教会のオルガンに触れてみませんか?
鍵盤楽器のご経験があるかたで、ご興味があればお気軽にお申込みください。
詳しくはチラシ背面をご覧ください。
仲野享子&細木久美Duo Concert
2024年11月22日(金)高田城址公園オーレンプラザ スタジオにて開催
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
パイプオルガン&フルートコンサート
カトリック高田教会で2024年4月20日(土)開催『オルガンに親しむ2日間』も同時開催
上越市西城町2のカトリック高田教会で、パイプオルガン&フルートコンサート Vol.8が4月20日 (土) に開かれます。
今回も祈りの空間にふさわしい美しいメロディーの作品を集めました。仲野享子と山本真希による、フルートとオルガンの音色をお楽しみ下さい。
<演奏曲目>
C.サン=サーンス:アヴェ・マリア
S.メルカダンテ:アヴェ・マリア
P.モルラッキ:スイスの羊飼い ほか
今回は『オルガンに親しむ2日間』と題しまして
1.オルガン見学会
3.オルガン体験レッスン
4.オルガン体験演奏
も同時開催いたします。
1.オルガン見学会
カトリック高田教会のパイプオルガンは、20年ほど前、当時の主任司祭だったマリオ・カンドゥチ神父がイタリアから譲り受けたものです。3年前にはオーバーホール (大規模メンテナンス)が行われ、新しく生まれ変わったオルガンの響きを披露するためのコンサートも開催されました。高田教会で大切にされているオルガンのしくみや多彩な音色について、また、コンサートの聴きどころも含めて山本真希がご案内いたします。
3.オルガン体験レッスン
ピアノと同じようにオルガンにも鍵盤がありますが、音が鳴るしくみはまったく異なります。体験レッスンでは、息づかいに似たオルガンの奏法について学びます。対象は、鍵盤楽器を学ばれている小学生以上の方。初めての方も経験者の方も丁寧にご指導いたします。
4.オルガン演奏体験
カトリック高田教会のオルガンに触れてみませんか?
鍵盤楽器のご経験があるかたで、ご興味があればお気軽にお申込みください。
詳しくはチラシ背面をご覧ください。
デュオコンサートVol5フルート&クラシックギター
2024年3月3日(日)雁木通りプラザ6階多目的ホールにて開催
出演:高橋由美(フルート)山岸協慈(クラシックギター)
みなさまのご来場、心よりお待ちしております♪
春を呼ぶフルートトリオ+ピアノコンサート
2024年2月23日(日)吉川区コミュニティプラザ3階多目的ホールにて開催
みなさまのご来場、心よりお待ちしております♪
フルートトリオコンサートWith Piano
2023年10月15日(日)リージョンプラザ上越コンサートホールにて開催
上越地域で活動するフルーティスト3人とピアニストによるコンサート「フルートトリオコンサートwithピアノ」が10月15日(日)午後2時から、上越市下門前のリージョンプラザ上越コンサートホールで開かれます。
本公演ではソロ、デュエット、トリオを演奏いたします。3人それぞれの音色の違いをぜひお楽しみ下さい。吹奏楽のアンサンブルコンテストでよく演奏される曲目も多く取り上げております。現代の邦人の作品の楽しさを皆さんに味わっていただきたいと思っております。
みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
<演奏曲目>
多久潤一朗:アイリス・ウェイブス
福島 弘和:雪灯りの幻想
八木澤教司:トリプルあいす
三浦 真理:思い出は銀の笛 他
フルートトリオコンサートwithピアノ
■日時:10月15日 (日) 開演14:00 (13:30開場)
■会場:リージョンプラザ上越コンサートホール (上越市下門前446-2)
■出演:高橋由美・仲野享子・小林愛佳 (フルート) 、澁木薫 (ピアノ)
■入場料:一般 2,000円 高校生以下 1,000円
■チケット取り扱い:上越文化会館・二葉楽器
■お問い合わせ:なかのフルート教室 TEL090-4533-0325
パイプオルガン&フルートコンサート
カトリック高田教会で2023年4月15日開催オルガン見学会・オルガン体験レッスンも同時開催
上越市西城町2のカトリック高田教会で、パイプオルガン&フルートコンサート Vol.が
4月15日 (土) に開かれます。
4年ぶりとなるコンサート・シリーズ。今回も祈りの空間にふさわしい美しいメロディーの作品を集めました。仲野享子と山本真希による、フルートとオルガンの音色をお楽しみ下さい。
<演奏曲目>
F.ドップラー:ハンガリー田園幻想曲 Op.26、森の小鳥 Op.21
G.ビゼー:「アルルの女」より、メヌエット
F.クーラウ:「オイリアンテ」の主題による序奏と変奏曲 Op.63 ほか
パイプオルガン&フルートコンサート
■日時:4月15日 (土) 開演15:00 (14:30開場)
■会場:カトリック高田教会聖堂 (上越市西城町2-3-12)
■出演:仲野享子 (フルート) 、山本真希 (パイプオルガン)
■入場料:一般 2,000円 高校生以下 1,000円
■定員:80名 全席自由
■チケット取り扱い:上越文化会館・二葉楽器
■お問い合わせ:なかのフルート教室 TEL090-4533-0325
コンサートチケット完売いたしました。厚く御礼申し上げます。
今回は、オルガン見学会とオルガンレッスンも同時開催いたします。
カトリック高田教会のパイプオルガンは、20年ほど前、当時の主任司祭だったマリオ・カンドゥチ神父がイタリアから譲り受けたものです。2年前にはオーバーホール (大規模メンテナンス)が行われ、新しく生まれ変わったオルガンの響きを披露するためのコンサートも開催されました。高田教会で大切にされているオルガンのしくみや多彩な音色について、また、コンサートの聴きどころも含めて山本真希がご案内いたします。
オルガン見学会
■日時:4月15日 (土) 13:30~ (開場13:10)
■会場:カトリック高田教会聖堂 (上越市西城町2-3-12)
■解説:山本真希
■入場料:1,000円 (見学会のみの方) 500円 (コンサートも鑑賞される方) 小学生無料
■定員:50名 (予約制)
■お問い合わせ:なかのフルート教室 TEL090-4533-0325
ピアノと同じようにオルガンにも鍵盤がありますが、音が鳴るしくみはまったく異なります。体験レッスンでは、息づかいに似たオルガンの奏法について学びます。対象は、鍵盤楽器を学ばれている小学生以上の方。初めての方も経験者の方も丁寧にご指導いたします。オルガンを演奏してみませんか?
オルガン体験レッスン
■日時:4月16日 (日) 12:00~17:00
■会場:カトリック高田教会聖堂 (上越市西城町2-3-12)
■講師:山本真希
■レッスン料金:1名 5,000円 (40分)
■定員:6名 (予約制)
■申し込み方法:下記の内容を添えて、お問い合わせ先にてお申し込みください。
①受講希望者氏名 ②保護者氏名(受講生が18歳以下の場合) ③年齢 ④受講希望曲 (希望曲についてはお問い合わせ下さい) ⑤レッスン希望時間 (調整の上、改めてご連絡いたします)
■お問い合わせ:なかのフルート教室 TEL090-4533-0325
締め切りました。お問合せありがとうございました。
2021-11-01
発表会が無事に終わりました。
10月31日に久しぶりの発表会を開催させていただきました。ご参加くださった方々どうもありがとうございました。
感染対策によりいつもと違う会場だったのでみなさん緊張されていましたが、本番では美しい音を響かせてくださいました!今回は参加を見送った方も次回は参加できることを愉しみにしております。
今回はお茶会ができなかったのでケーキはお持ち帰りでした。
2021-04-01
教室の感染予防対策について。
なかのフルート教室では、以下のような対策を行っております。
レッスン中講師はマスク着用 (講師が演奏する場合には飛沫パーテーションを使用) 30分ごとに換気、手洗い・消毒の徹底、教室備品の衛生管理など。
現在体験レッスンの受付を再開しています♪
お気軽にお問い合わせください。
ホームページが新しくなりました。
教室イベントや活動予定を随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。